HIFU(ハイフ)の痩身施術は安全性が高いとされていますが、本当に危険なことはないのでしょうか?そこでこのページでは、これまでHIFU(ハイフ)を受けたことで起こったトラブルについて分かりやすく解説していきます。
部分やせに高い効果を発揮することで注目のHIFU(ハイフ)は、安全面についても高い評価がされています。けれども、体の中の組織に対して高温の超音波を照射するものですから、間違った使い方をされれば大きなトラブルが起きてしまうことだってあるのです。
実際に国民生活センターには、HIFU(ハイフ)施術を受けたことによって起こったさまざまなトラブルについての報告が寄せられていますし、絶対に危険なことはない、とは言い切れないというのが実情です。
国民生活センターには、エステサロンでHIFU(ハイフ)施術を受けた方からさまざまなトラブルが報告されています。もともとHIFU(ハイフ)は、前立腺ガンの治療に活用されていた医療用の技術であるため、医師資格を持たない人が取り扱うことはNGとされています。
ですのでエステサロンでは、エステ用に改良された低出力のマシンを使用していますが、それでもトラブルが起こり続けています。
そのため国民生活センターでは、エステサロンで行われる「高密度焦点式超音波(HIFU)」機器による施術が医師法に抵触するとし、厚生労働省に対応を要望したと2017年3月2日に発表し、国民に向けてエステサロンでHIFU(ハイフ)施術を受けないように、呼びかけを行っています。
国民生活センターによると、「脂肪細胞を溶解する」「肌の筋膜に直接ダメージを与える」などとして、HIFU(ハイフ)を小顔・痩身・美顔等の専用装置として説明しているエステサロンがあります。ところが、HIFU(ハイフ)の機器は本来、前立腺の治療に使用される医療機器であり、医師免許のないエステティシャンが使用することは「医師法」に反する可能性もあるのです。
また、リスクのない安全な施術だと誤認していた消費者から、施術後に「顔に傷が残った」「神経の一部を損傷した」という報告が寄せられるケースも。HIFUによる施術は、皮下組織の熱傷や、見た目では判断のつきにくい危害が生じるため、診断が遅れ、治療が長引く恐れがあると警告しています。同センターでは、エステサロンでHIFU(ハイフ)を受けないことと、施術後に火傷や痛みなどの症状が出た時は、すぐに医療機関を受診するよう呼びかけています。
HIFU(ハイフ)治療において一番多い副作用が“やけど”です。「ハンドピースが浮いて肌に密着していないことが原因」と説明するページもありますが、経験豊富な医師や看護師が施術を行っても、軽度のやけどをしてしまうことがあるのです。HIFU(ハイフ)によるやけどは、骨に当たった超音波が反射し、施術機器であるトランスデューサとの間に定在波が生成されることで起こると言われています。定在波によるマイクロバブルは、0.1秒以下の照射でも生成されてしまいます。
よって、やけどを防ぐためには、定在波ができないように超音波が乱反射する角度で照射するのが最も有効な方法と言えるでしょう。また、皮膚の表面をどう冷却するかも重要です。HIFU(ハイフ)治療では、いかに定在波を防ぎ冷却するかが、やけどを防ぐ大きなポイントなのです。
効果を求めるなら
「クリニック」での施術がおすすめ!
表皮や他の組織に影響がなく脂肪だけを除去できる、と施術の紹介では安全性を強調されているHIFU(ハイフ)ですが、エステサロンの施術では火傷や神経損傷などの健康被害や、契約に関するトラブルなどが少なからずあるようです。それを考えると、効果を得るためには、美容クリニックで専門の医師に施術してもらうのがおすすめ。ですが、クリニックでもメリットばかりではなく、施術の危険性についてもしっかりと説明をしてくれる、誠実で信頼のおけるクリニックで施術をお願いするのが、よりHIFU(ハイフ)の安全性を高めるポイント
です。